歯と口の基礎知識

虫歯や歯周病のリスクが高い人の食事パターンとは?

虫歯や歯周病のリスクが高い人の食事パターンとは?

私たちの日常的な食事の選択が虫歯や歯周病といった歯科疾患のリスクを大きく左右することが知られています。虫歯や歯周病のリスクを高める食事パターンや、適切な食生活による予防策についてご説明します。

虫歯のリスクを高める食品

甘い食品

虫歯は、お口の中の細菌が糖分をエサにして作り出す酸によって、歯のエナメル質が徐々に溶けて歯に穴があく状態をいいます。虫歯になるのを加速させ、虫歯のリスクを高める食品は以下のようなものです。

糖分が高い食品

  • 糖分は口内の細菌が最も好む栄養源の一つです。
  • キャンディーやソフトドリンク、果物ジュースなど、糖分を多く含む食品や飲料は虫歯を引き起こしやすいです。
  • 食後の口をすすぐ、水分摂取を増やし、定期的に歯磨きすることが重要です。

酸性の食品

  • 酸性の食品や飲料は、歯のエナメル質を直接的に侵すことがあります。
  • 酸性の食品には柑橘類のフルーツやフルーツキャンディ、ソフトドリンクなどが含まれます。
  • 酸性の食品を摂取した後は、直ちに歯を磨くのではなく、30分程度待ってから歯磨きをすると良いでしょう。

これらの食品は、摂取自体が悪いわけではありませんが、摂取後の口腔ケアが重要になります。適切なケアを怠ると、時間の経過と共に虫歯のリスクが高まります。

歯周病のリスクを高める食事

炭水化物

歯周病は、細菌への感染によって歯茎と歯を支える骨などの歯周組織に炎症を引き起こす病気です。歯周病は、バランスの悪い食生活や歯磨きが行き届いていないことによって悪化することがあります。

炭水化物の過剰摂取

  • 炭水化物を多く含んだ食品は、口内のpHバランスを変化させ、細菌の増殖を促進する可能性があります。
  • 特に精製された炭水化物や糖質は、歯周病のリスクを高めると考えられています。
  • パン、パスタ、スナック菓子など、高炭水化物の加工食品の摂取は控えめにしましょう。

栄養バランスの偏り

  • 栄養バランスが偏った食事は、身体の免疫機能に影響を与え、歯茎が感染を起こしやすくなることがあります。
  • ビタミンCやカルシウムなど、歯茎の健康を支えるビタミンやミネラルが不足すると、歯周病のリスクが高まります。
  • バランスの取れた食事を心がけ、果物、野菜、全粒穀物、低脂肪のタンパク質を適切に摂取しましょう。

食事の選択は、歯周病だけでなく、全身の健康に影響があります。バランスの良い食事と正しい方法での口腔ケアによって、歯周病のリスクを減らすことができます。

歯に意外なリスクを持つ食品

食品

日常的に飲食するかもしれない食品が、歯にとってリスクを持っていることがあります。特に注意が必要なのは、ドライフルーツやアルコール飲料です。

ドライフルーツ

  • ドライフルーツは健康的な食品と見なされがちですが、粘着性と糖分の高さが虫歯のリスクを高めます。
  • 粘着性がある為、糖分が歯に長時間付着しやすく、これが細菌の栄養源となり、酸を生成して歯を溶かしやすくします。
  • ドライフルーツを食べた後は、水を飲むか歯を磨くことで、歯に付着した糖分を洗い流すようにしましょう。

アルコール飲料

  • アルコールはお口の中を乾燥させ、唾液の分泌を減少させます。唾液は口内を洗浄し、酸や細菌の影響を軽減する重要な役割を持っています。
  • アルコールを飲む習慣があると、お口の乾燥を引き起こし、虫歯や歯周病のリスクを増加せる可能性があります。
  • 飲酒した後は、水分を多く取ることで口内の乾燥を防ぎ、歯磨きやうがいで口内のケアを行いましょう。

これらの食品は、飲食後の口腔ケアに注意することで、歯の健康を守ることができます。

虫歯や歯周病の食生活での予防策

食品

身体にとっての正しい食生活は、虫歯や歯周病を予防する上で重要な役割を果たします。ここでは、健康な歯を維持するための食事に関するヒントをご紹介します。

正しい食事のタイミング

  • 食事は時間を決めて行うと、そのタイミングを守ることで口内環境を安定させることができます。
  • 間食を減らし、特に糖分の高いスナックや飲料は避けるようにしましょう。

虫歯予防に効果的な食品

  • チーズやリンゴ、葉物野菜などは、唾液の分泌を促進し、お口の中の自浄作用を助けます。
  • チーズに含まれるカルシウムは、歯を強化し、酸の影響を軽減します。
  • リンゴは食事後の口内を清潔に保つのに役立ちます。

これらの食品を積極的に取り入れることで、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。また、全体的な栄養バランスを考えた食事を心がけることが、お口の健康だけでなく、全身の健康にも繋がります。

日常生活での歯のケア方法

デンタルケア

お口の衛生状態を維持するための毎日のデンタルケアは、虫歯や歯周病の予防に不可欠です。健康な歯と歯茎を保つためには、以下のようなケアが推奨されます。

食後の歯磨き

  • 食事や間食の後は、できるだけ歯を磨くようにしましょう。
  • 外出先や職場、学校などで歯磨きが出来ない時は、うがいをすることで、食後に口内に残った食べ物のカスや汚れを洗い流します。

定期的な歯科健診

  • 定期的な歯科健診とクリーニングは、お口の問題を早期に発見して、適切な処置を行うために必要です。
  • 専門家による検査やチェックは、自分自身では見つけられない問題点を発見してくれます。

デンタルフロスの使用

  • デンタルフロスを使うと、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間や歯と歯茎の境目の歯垢を除去することが出来ます。
  • 毎日1回デンタルフロスを使うようにすると、虫歯や歯周病のリスクを軽減する効果があります。

これらの習慣を毎日の生活の中に取り入れることで、お口の中の健康を保ち、虫歯や歯周病などのリスクを減らすことができます。

まとめ

虫歯や歯周病のリスクを減らすためには、糖分や酸性の高い食品の摂取に注意し、正しい方法で口腔ケアを行うことが大切です。炭水化物の過剰摂取や栄養バランスの偏りを避け、食事後はすぐに歯磨き、またはうがいをすることで、細菌の増殖を抑え、歯や歯茎の健康を守ることに繋がります。

虫歯や歯周病のリスクが高い人の食事パターンについて、以下の研究から得られる情報があります。

1. ライフスタイル、行動、全身疾患と歯科疾患の関係

歯周病や虫歯は、遺伝的要因(例えば、遺伝子の変異)、取得したリスク要因(社会経済的要因、バイオフィルムの負荷や構成、喫煙、炭水化物の摂取など)によって影響を受けます。遺伝的要因は歯周病や虫歯の感受性に最大50%の寄与をすると推定されています。虫歯と歯周病の両方に共通する食事関連のリスク要因として、発酵可能な炭水化物(糖とデンプン)が挙げられますが、関連するメカニズムは異なります。虫歯では、発酵過程によって酸が生成され、歯周病では、高血糖が酸化ストレスを引き起こし、炎症を促進します【I. Chapple et al., 2017

2. 主要な食事パターンと歯周病の関連性

研究では、「賢明な」食事パターンと「西洋型」食事パターンを特定し、これらの食事パターンと歯周病の自己報告に基づく発生率との関連を長期間にわたって調査しました。肥満の人々の中で、西洋型の食事パターンが歯周病の発生と有意に関連していました。西洋型の食事を最も多く摂取するグループと最も少なく摂取するグループを比較すると、歯周病のリスクが1.83倍高かったことが分かります【Ahmed A. Alhassani et al., 2020

これらの研究から、虫歯や歯周病のリスクが高い人々は、特に発酵可能な炭水化物の摂取を減らし、賢明な食事パターンに従うことでリスクを低減できる可能性があります。特に肥満のある人々においては、西洋型の食事パターンを避けることが重要であると示唆されます。

なんばクローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック