インプラント

こんな歯の不安や悩みはインプラントで解決できますか?

こんな歯の不安や悩みはインプラントで解決できますか?

なんばクローバー歯科 歯科医師 共田 京太

様々な歯のお悩みに対して、インプラント治療が可能か、悩みは解決出来るのか、個々のケースについてご説明します。

こんな歯に関する不安・悩みはインプラントで解決出来る?

1. 部分入れ歯を使っているがバネをかける歯を傷めそうで不安

入れ歯ブリッジの支えの歯が虫歯になって抜歯になってしまった方は、更に大きいブリッジを作り直すか、または部分入れ歯を試してみるか、またはインプラントという選択肢になります。

自由診療の部分入れ歯はバネの部分を歯ぐきと同じ色の樹脂で作れるため、保険の入れ歯よりは見た目や装着感は良いのですが、入れ歯を固定するための歯に負担がかかることには変わりはありません。

そのうえ、入れ歯は毎日夜には外してきれいに洗浄して、入れ歯保存液に漬けて、また翌朝つけることになります。毎日の着脱で、入れ歯を固定している歯に大きな負担がかかっていることを感じて心配になる方もおられるのではないでしょうか。

結論

インプラントは顎骨に埋まっていて自立しているため、他の歯に支えてもらう必要がありません。そのため、入れ歯でバネをかける歯を傷めることに不安を感じておられる方には、インプラントをお勧めします。

2. 前歯を抜歯しないといけなくなったがブリッジにしても良いのか不安

ブリッジについて

虫歯や事故などで前歯を抜歯しなければならない方の場合は、一番気になるのは見た目が不自然にならないことではないでしょうか。隣の歯と同じ色調の歯を入れるためには、ブリッジかインプラントでセラミックの歯を入れることをおすすめします。

ただ、ブリッジの場合は両隣の歯を削ってブリッジの土台にする必要があります。そのため健康な歯を削りたくない方への治療法はインプラントということになります。

結論

ブリッジにするために健康な歯を削りたくない方にはインプラントがお薦め

3. 一番奥の歯から2本連続でないのでブリッジは不可能。入れ歯でいいのか迷っている

奥歯を2本連続で失ってしまっている場合は、残っている歯を土台にしてブリッジにすることが出来ません。そのため入れ歯かインプラントが選択肢となります。一番奥の歯の場合、入れ歯はやや違和感が強くなります。体調によっては吐き気がすることも。また、噛む力も弱くなります。

インプラントの場合は骨に人工歯根を埋め込んで噛む力をキャッチしますので、よく噛めるようになります。お口の中での異物感を感じない治療を望まれる場合は、インプラントをお勧めします。

結論

入れ歯による違和感や噛めない問題が心配な方にはインプラントがお薦め

4. 入れ歯をつけて食事をすると美味しく感じない

食事中のシニア

入れ歯で良くあるお悩みの一つが、食事の味や温度を感じにくくなったというものです。どちらも食事を今一つ美味しく感じなくなる原因となります。ブリッジとインプラントは入れ歯のような床がなく、お口の中に固定されますので、今までと同じようにお食事が出来ます。ブリッジの方がやや噛む力は劣りますが、噛めなくて困るほどではありません。

しかしブリッジは両隣の歯を削って土台にする必要があるため、健康な歯を削りたくない方にはインプラントをお勧めします。

結論

入れ歯で食事の味や温度を感じにくくなることに不安を感じておられる方にはインプラントがお薦め

5. 入れ歯をつけると喋りにくい

しゃべりにくいシニア

喋りにくい、発音がしにくい、というのも入れ歯で良くあるお悩みの一つです。発音はある程度入れ歯に慣れることで解決できますが、不自由を感じたくない方は、ブリッジかインプラントが選択肢となります。健康な歯を削るのが嫌な方には、インプラントをお勧めします。

結論

入れ歯で喋りにくい、または発音しにくいことに不安を感じておられる方にはインプラントがお薦め

6. 入れ歯を入れると吐き気がする

女性・吐き気

入れ歯を入れた時の異物感は個人差が大きく、その日の体調によっても変わります。そして入れ歯の場所が奥歯の場合や、床の部分が大きい場合は異物感が強くなり、吐き気が起こりやすくなる方もおられます。

固定式のブリッジ、歯科インプラントならお口の中での違和感はありません。失った歯の場所や本数によってブリッジが適しているのか、それともインプラントの方が良いかの判断は異なります。

結論

入れ歯による吐き気に悩んでおられる方にはインプラントがお薦め

7. せっかく治療しても長持ちするのか不安

カレンダー

インプラントの周囲の歯茎は感染に弱くなっていますので、インプラント治療後は歯周病に対する予防を天然歯以上に気をつけて行う必要があります。

もしインプラントの埋入部分が歯周病になってしまった場合、それをインプラント周囲炎といい、インプラント患者さんがインプラントを失う理由の第一位になっています。

歯周病の予防としては、歯科医院で3ヶ月に1回程度のメンテナンスを受けていただくと、歯のクリーニングで歯垢や歯石をきれいに除去することが出来ます。それに加えて毎日のセルフケアを丁寧に行っていただくと、歯茎を良い状態に保つことが出来ます。

結論

インプラント治療後に長持ちするかという問題に不安を感じておられる方には必ずメンテナンスを受けることをお薦め

8. 歯がない部分をどうしても治療しなければいけないのか?

女性

歯を失った時に、前歯の場合は目立つのですぐに治療をされる方が殆どだと思います。奥歯の場合は噛めなくなりますので、噛めるように歯の機能を回復させる必要があります。しかし歯の部位によってはあまり不自由を感じず、数か月経つと患者さん自身も歯がないことに慣れてしまうことがあります。

例えば、右側の奥歯を失っても、左側で噛めばあまり不自由は感じないとか、一番奥の歯を失っても手前の歯で噛めるということが起こり得ます。その状態に慣れてしまって不自由をあまり感じなくなった場合に、治療をつい延ばし延ばしにしてしまうということが起こります。

しかし歯がない部分があると、隣の歯が倒れてきたり、噛み合う相手の歯が伸びてくるということが起こる可能性があります。その場合、失った歯の部分の治療を行う前に歯の位置や向きを矯正する治療が必要になって治療期間や費用が大変多くかかることに繋がります。

矯正治療はインプラントと同様、保険のきかない自費診療となりますので、治療費がかなりかかってしまいます。そうならないためにも、出来るだけ早めに治療を受けていただきたいと思います。

結論

歯を失った場合は早めに治療を受けましょう

まとめ

インプラントイメージ

歯の様々な不安やお悩みをインプラントで解決できるかどうか、他にも治療方法の選択肢があるかについてもご説明しました。インプラントはしっかり噛める、見た目が美しい、違和感がないなどの特徴があり、入れ歯やブリッジの悩みや不安を解決できる可能性があります。

なんばクローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック