小児歯科
健康な永久歯を作るために、子どもの時期の予防や治療はとても大切です。
まずは虫歯にならないようにする予防です。ブラッシング指導やフッ素塗布などを行います。また食生活も大きく関係してきます。お菓子やジュースなどなるべく砂糖が入ったものは避け、食事後は歯みがきをする習慣を付けましょう。
歯みがきなどをしてあげるときに歯の様子を見てあげてください。歯の表面が白っぽくなっていたりすると虫歯の初期段階と考えられますのでなるべく早めに受診してください。乳歯は永久歯よりも柔らかく虫歯が進行しやすいので早めに治療をしましょう。
まずは虫歯にならないようにする予防です。ブラッシング指導やフッ素塗布などを行います。また食生活も大きく関係してきます。お菓子やジュースなどなるべく砂糖が入ったものは避け、食事後は歯みがきをする習慣を付けましょう。
歯みがきなどをしてあげるときに歯の様子を見てあげてください。歯の表面が白っぽくなっていたりすると虫歯の初期段階と考えられますのでなるべく早めに受診してください。乳歯は永久歯よりも柔らかく虫歯が進行しやすいので早めに治療をしましょう。
フッ素塗布
フッ素塗布は虫歯予防に効果があります。歯の再石灰化を促し、歯質を強化して虫歯になりにくい歯を作ります。また抗菌作用もあり虫歯菌が出す酸を弱めてくれます。
6歳臼歯は歯の王様
6歳臼歯というのは6歳ごろに生えてくる永久歯です。6歳臼歯は歯並びや噛み合わせの基礎となる大事な歯です。そのため「歯の王様」と呼ばれています。しかし生えたばかりの歯は虫歯になりやすく、奥の方に生えることや溝も深いのでさらに虫歯になりやすくなります。
歯みがきする時も少し磨きにくいと思いますがしっかりと歯ブラシを当てて磨きましょう。